その他、ジャンルのわからない本です(笑)

その他の本

Thumbnail of post image 121

私は学生時代、物理に興味はあったのですが、得意ではなかったです。

加速度とかなんちゃらかんちゃらを計算式に当てはめて、答えを出す。

まあ、数学も苦手だったので、物理が苦手でも自分のなかでは納得はできます。

その他の本

Thumbnail of post image 200

懐かしいなーと思いながら手に取った本。

「生物」と聞くと、学生時代を思い出します。

私は生物の授業が好きだったのでこの本はとても興味がわきました。

とはいっても本書は高校で学ぶ生物学とも一味違うので ...

その他の本

Thumbnail of post image 050

身近な言葉となった発達障害

私には関係ないと思っても、自分の子供などが発達障害と診断される可能性はゼロではないはず。

そんなときのために、焦らずにどう対応すればよいかをきちんとこの本で学んでみてはどうでしょうか ...

その他の本

Thumbnail of post image 036

発達障害についてみなさんはどれほど知っていますか?

数年前から急に耳にするようになった発達障害という言葉。

発達障害について学び、発達障害の人が問題なく働ける世の中を作っていきましょう。

発達障害の人が長 ...

その他の本

Thumbnail of post image 039

札幌出身の私にとって、北海道といえば「温泉」というイメージです!

北海道に旅行に行ってみたいと思っている方!

札幌に住んでいて休日は温泉でゆっくりしたいなーという方!

この本を読んで、自分好みの温泉 ...

その他の本

Thumbnail of post image 019

皆さんは学生時代の化学の授業は好きでしたか?私たちの身の回りにはたくさんの化学であふれています。学生時代に学んだ化学は無駄ではなかったんです。この本を読んで、身の回りの化学にはっとして、面白い体験をしましょう!「そうだったんだ!」と思 ...

その他の本

Thumbnail of post image 047

皆さんは心理学は好きですか?心理学って面白いですよね。相手のクセや自分のクセなどから心理を読み取れる。相手はなぜあのような言動をしたのだろうと疑問に思ったときに、心理学を学んでいれば、その真意を読み取れる。この本を読んで、相手の心も自 ...

その他の本

Thumbnail of post image 040

生きているとどうでもいいことで悩んだりしますよね。心の中では、「小さなことだから気にしなくていい」と思っていても、結局悩んでしまいますよね。でも、もう大丈夫です。気にしなくなるためには、「気にしない”練習”」が ...

その他の本

Thumbnail of post image 196

他人を支配したいならこの本がおすすめ。心理術で他人を支配してしまおう。この本のタイトルは少し怖いですが、「他人を支配する」の真意は、「心理術は良好な人間関係を築くこと」につながるということです。心理術を学び、相手の心理を読めば、人間関 ...

その他の本

Thumbnail of post image 007

メンタリストDaigoさんの本です。これがメンタリストの真骨頂!仕事で使えるメンタリズムの技術がこの本に。人の心を読みたいならこの本を!メンタリズムを学べば、人間関係はもっとよくなる!ビジネスに使える心理戦略。メンタリズムで相手の心を ...